
竹田市
祖母傾山系の盟主。深田久弥は「品格の山」と評し「岩峰と原生林の配合は天のたくみ」と絶賛、日本百名山に選んだ。久住山や大船山より低いが懐が深く、大分側はどこもロングコース。比較的登りやすい竹田市神原からの本登山道でも7時間を超す。くじゅうと同じ標高と侮ると危険。9合目に寝具やバイオトイレ付きの無人避難小屋があり、いざというときは頼りになる。主な登山口は神原のほか尾平、白水、宮崎県高千穂町の北谷。尾平から黒金尾根、白水からメンノツラ谷は難コース。特に出水期は通行を控えたほうがいい。尾平から周回ルートをとる場合は入口に渡渉がある黒金尾根を登り、宮原経由を下りにとるのが安全。祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの中核をなし、山深いだけあって花・紅葉・雪景色と四季の景観は素晴らしい。山頂は総延長2,932㎞の九州自然歩道の最高地点。山腹から豊富な水が美しい渓谷を刻みながら流れ出し、麓を潤してきた。古来より姥嶽大明神が鎮座する霊峰としてあがめられ、その化身は大蛇の姿とされている。
BASIC INFORMATION
FACILITY INFORMATION
SPOTS