
豊後大野市
障子岳は大分と宮崎の県境稜線上にあり、山系盟主の祖母山に次ぐ標高を誇る山である。
縦走路で結ばれた隣の古祖母山や宮崎県の親父山とセットで登られることが多いが、山頂へ直接アプローチすることができるルートが豊後大野市尾平から伸びている。黒金山尾根コースと呼ばれるこのルートは、渓谷の徒渉や急登が続く九州屈指のハードコースとして名高い。出発地点は祖母山の尾平からのコースと同じ尾平登山口。登山口を出て、しばらくは川上渓谷の流れに沿って進むが、黒金山尾根の取り付きからは先は難路の名にふさわしい急登の連続だ。縦走路に出てからは、比較的なだらかで、天狗岩などの岩峰に立ち寄るのもよい。
展望に優れた山頂には「熊ノ墓」と彫られた小さいほこらがあり、かつて、この山域にツキノワグマが生息していたことが偲ばれる。
BASIC INFORMATION
FACILITY INFORMATION
SPOTS