伽藍岳
鶴見岳を中心とする火山群で最も活動的。常に火山活動情報に気を配りたい。 中腹に直径300mほどの火口があり、内部に熱泥が噴き出す泥火山を形成している。…
鶴見岳を中心とする火山群で最も活動的。常に火山活動情報に気を配りたい。 中腹に直径300mほどの火口があり、内部に熱泥が噴き出す泥火山を形成している。…
雨乞岳は城ケ岳とともに速見鐘状火山群を構成する主峰のひとつで、名前のとおり、一昔前まで山頂で雨乞いの神事が行われていた神聖な山である。かつては草原の山…
倉木山は由布岳と同じ速水鐘状火山群の一座で、湯布院盆地の東側に位置している。 人気のある由布岳に比べるとマイナーな山だが、実は季節の花が楽しめる花の…
鶴見岳の北に連なるトロイデ型火山。鶴見岳や伽藍岳、大平山(扇山)とセットで登られることが多い。 大平山へ向かう石楠花尾根は、熊本地震で崩壊が進み通行…
別府市街地を囲む火山群「別府アルプス」の主峰でまちのシンボル。 別府湾の海岸線から境川沿いや住宅地を通る登山道がついており、標高0mから1375mの山頂…
深田久弥が百名山に入れなかったことを後悔したといわれる、秀麗な独立双耳峰。別名「豊後富士」。 正面登山口からは気持ちのいい草原歩きになる。山頂付近は…
万年山同様、周囲を崖に囲まれたメサの山。英彦山と縁のある修験道の山で道は険しい。中腹の熊群神社を過ぎると垂直に近い崖の鎖場。ロープが頼りの急登があり、…
九重山(九重連山 くじゅうれんざん)の主峰。大分百山などに選ばれている。また、九重山として、深田久弥選定の日本百名山に選ばれている。 山頂から阿蘇方…
ミヤマキリシマの開花シーズンは山全体がピンクに染まり、大勢の登山客で大混雑する。そのため登山道は上下線が分けられている。 花のシーズン以外は人が少な…
九重連山(くじゅうれんざん)のもう一つの主峰。 岡藩第3代藩主の中川久清がこよなく愛し、人に担がせて何度も登り、お墓も山中に設けた。大分の登山レジャ…