
横岳自然公園キャンプ場
国東半島のほぼ真ん中、横岳山頂にある宿泊体験施設。キャンプ場、ログハウス、天文台、テニスコート、巨石探検道などがあり、管理棟の横岳荘にも宿泊できます。…
国東半島のほぼ真ん中、横岳山頂にある宿泊体験施設。キャンプ場、ログハウス、天文台、テニスコート、巨石探検道などがあり、管理棟の横岳荘にも宿泊できます。…
万年山同様、周囲を崖に囲まれたメサの山。英彦山と縁のある修験道の山で道は険しい。中腹の熊群神社を過ぎると垂直に近い崖の鎖場。ロープが頼りの急登があり、…
九重森林公園スキー場前の登山口から約20分で登ることができる。隣のミソコブシ山まで登り、疥癬湯登山口に下る周回コースをとることができる。 毎年野焼きが…
九重町と熊本県小国町にまたがる火山。美しい円錐形で通称「玖珠富士」「小国富士」とも呼ばれる。 活火山ではなくやや侵食が進んでいるが、なだらかで登りや…
くじゅうエリアの山群では最もお手軽な山の一つ。牧ノ戸峠から瀬の本方面へ800mほど下った場所にある登山口から約30分、標高差にして140mほどで山頂に立つこと…
(黒岩山)くじゅう登山の拠点となる牧ノ戸峠から、久住山方面と反対の側へ約30分歩くとなだらかなピークに出る。山頂は溶岩の黒い岩でできており、その様子から…
九重山(九重連山 くじゅうれんざん)の主峰。大分百山などに選ばれている。また、九重山として、深田久弥選定の日本百名山に選ばれている。 山頂から阿蘇方…
竹田市側から眺めると存在感があるが、目的地として目指す人は多くない。 尾根で連なる久住山から白口岳や中岳を目指す場合の縦走の通過点となる。人が少なく…
牧ノ戸峠から1時間半。阿蘇方面の絶景を楽しめ、手軽に山頂に立つことができるためひそかに人気が高い。 西千里ヶ浜から最後の登りが滑りやすいことが玉に瑕…
久住山のすぐ北側にある九州本土最高峰。 ふもとから見ると目立つ久住山や三俣山に隠れてどこにあるかもわからない地味さで花も紅葉もないが、基部にある火口…